

ジュエリーシリーズ: サファイアとパールの紹介です。
元々は、EUで企画したダイアモンドがありましたが、発表から16年以上。 価格が倍額以上になり廃番にしました。 毎年、数が伸びていく、売れ筋商品ではありました。 企画当初から安価に作る最大限の工夫をしていたので、其のままでは、価格を下げることができません。 糸が複合素材で撚糸していたので、ポリエステルの量を増加して多少は下げようと試作をしましたが、光沢やルックスが可也落ちてしまう。 これではジュエリーに相応しくないと結論。 同じ国、同じ素材、インフレ率はモットあるのが普通の国。
パールは、今は高級化学繊維となったアクリル(AC)を21% も使って、発色を良くしており、未だ戦える価格だと判断して、継続採用ですが、1点では寂しい。 そこで、企画したのがサファイアです。 同じくAC繊維を23%も使いながら、ポリプロピレンを26%混ぜることで、染色代を低減。 パールより上代が300円も抑えることが出来ました。 ポリエステルのダル、ポリプロピレンのブライト、アクリルの発色、バランスがとれた良い椅子張りとなりました。 椅子張りは、張ってからの丸みある部分、平な部分、陰影を考えて発色の設計をしています。 張ると倍良くなる織物程価値が高いのです。
海外の20ドルくらいのカーテンやクッション用の織物を、3万円や5万円で売り歩いている人たちが居ます。 私たちに依頼してくれたら、同じようなものを必要分だけ引っ張っても、半額でできます。 タダ、設計が甘い、椅子に適さない生地を売るのに抵抗はあります。 それでいいのか?と。 時代でしょうか、企業ではそれで通るようあ甘い話とは思えませんが。。。
パールのA3のプレゼンバージョンのデジタルカタログは此方へ
https://www.sincol-group.jp/digitalcatalog/textile2023-2/#page70
パールのB5のサンプルバーションのデジタルカタログは此方へ
https://www.sincol-group.jp/digitalcatalog/textile2023-3/#page288
サファイアのA3のプレゼンバージョンのデジタルカタログは此方へ
https://www.sincol-group.jp/digitalcatalog/textile2023-2/#page72
サファイアのB5のサンプルバーションのデジタルカタログは此方へ
https://www.sincol-group.jp/digitalcatalog/textile2023-3/#page300
コメント