筆者紹介

はじめまして。 矢追和彦(やおい かずひこ)です。 私は、日本に殆ど居ない職業、椅子資材の企画開発の専門家です。 同時に、椅子資材の専門会社として、自社で企画した数千点、数百万メートルにも及ぶ反物を在庫をし、直販体制で市場にお届けする会社経営もしています。 ゆたかをテーマに、人生を楽しみ、座っている時間を大切にしたい、そして、ゆたかな時間を多くの人に届けたい一心で、悩みながら”座る”に関わる仕事をしています。 このサイトは、私が思う ゆたか が繋がって、大きな輪になると良いなと思い、筆を走らせています。 

是非、更新ブログをフォローしてください。 勉強したい人は、赤字部分を覚えておくと、趣味や仕事で役に立つと思います。 TESの試験を受ける人は、実践が無い、又は、不足していると思いますので、ブログで疑似的に経験するように読むとキャリア形成に役立つかもしれません。 私は、大学生時代、卒業までアメリカですごしていた経験で、今も時間を作っては、海外の美術館や椅子関係の仕事先を廻り、常時、座ることについて学んでいますので、その辺の海外の話題も取り入れて行きます。 商品の説明では、学者的にやや硬くなるケースもあると思いますが、タイトル通り、てんやわんやで発展させていきますので応援宜しくお願いします。

職人気質とも、学者肌とも言われる一方、”愚直に繰り返すことで磨かれる” を信条に、飽きずに取り組んでいます。 下記はご参考までに、HPを公開しています。https://www.sincol-n.co.jp/?company=%e3%81%94%e3%81%82%e3%81%84%e3%81%95%e3%81%a4

高校まで横浜で過ごした後に渡米。1993年アメリカのマサチューセッツ州立大学を卒業後、Sincol Brand で有名な椅子資材専門のシンコー株式会社に入社。 次第に、営業、企画、各種システム構築、経営と幅を広げ、その後、代表になり早14年になります。 現在は、すわるとねるの資材のプロ集団、WisteriaGroupを形成し、多くの子会社と連携をして、なくては成らない会社と認知されるよう事業運営にも邁進しております。 

趣味は、第一に論文を読むこと。 ジャンルも、幅広く読んでいます。 加えて、AIやロボットの勉強も趣味、健康老人を目指して、実験台如く、様々なサプリを試すのも趣味です。 早起きして、家庭菜園で汗をかくのは趣味というよりは、精神が落ち着く、一日を良く過ごすための習慣でしょうか。

タイトルとURLをコピーしました